皆さん岐阜県大垣市に行ったことありますか?
大垣市は人口16万人弱(2024年時点)の県内2番目に多くの人が住んでいて、住みやすさでは2023年は1位に選ばれています。観光では主に大垣城が有名で、自噴水が豊富に恵まれている街で「水の都」とも呼ばれています。
今回は、岐阜県の中でも一度は訪れてほしい大垣市にある『金蝶園総本家 大垣駅前本店』の人気メニュー「水まんじゅう」を紹介します。よかったら、最後まで読んでください。
|
お店の外観
大垣駅からアクセス抜群の場所にある『金蝶園総本家 大垣駅前本店』は、美味しい和菓子が食べれるおすすめのお店です。1798年創業から200年以上の歴史がある有名和菓子店で、大垣の地下水をふんだんに使った餡を、酒元酒で包んだ独特の製法で作られた「金蝶園饅頭(きんちょうえんまんじゅう)」が食べられます。
お店の外観は大きな店構えで、歴史を感じさせつつも、非常に綺麗です。周りの建物と違い目を奪われ、興味をそそられます。お店の前を通るだけで、どのようなお店なのか分かりやすいのも特徴です。
店内の様子
店内は修学旅行のお土産屋さんを思い出せる感じがあり、広々としたお店です。右を見ても、左を見ても美味しそうで種類豊富なお菓子が揃っています。『金蝶園総本家 大垣駅前本店』のお菓子は、「通年のお菓子」と「季節のお菓子」に大きく分かれています。
「通年のお菓子」は、定番の「金蝶園オリジナルカステラ」や「芭蕉餅」などいろんな種類が味わえておすすめです。「季節のお菓子」は、行楽やイベントに合わせて食べられる「若鮎」や「春の生菓子」に、これからの暑い季節に人気の「水まんじゅう」が味わえます。どのお菓子も、食べやすいサイズなので小さなお子様でも美味しく食べられます。
メニュー表
以前からお店を通りかかるたびに、気になっていた人気メニュー『水まんじゅう』と『焼き金蝶園饅頭』があります。どちらも緑茶付という嬉しい組み合わせでおすすめです。値段もお手頃なので、少し甘いものを食べたい方は気軽に立ち寄って、美味しいお菓子を楽しめます。
水まんじゅう3個入りセット(緑茶付)(590円)
今回、注文したのは人気メニュー『水まんじゅう3個入りセット(緑茶付)(590円)』です。素敵なおぼんトレーや器で、お皿いっぱいに氷が敷き詰められている上には、とても綺麗な『水まんじゅう』が美味しそうです。水まんじゅうは「こし餡」「抹茶餡」に、季節の餡は「いちじく餡」の3種類の味が楽しめます。
ひと口頂くと冷んやりとしたプルッとした食感で、シンプルな味わいで美味しいです。皮は透明ゼリーで控えめな味わいなので、内側のこし餡の具材が引き立ちます。緑茶との相性も抜群なので、暑い日に絶対食べたい一品です。
さいごに
皆さん「水まんじゅう」の紹介はいかがだったでしょうか?
今回は分かりやすく、写真多めでアップサイズで撮影してみたので、興味深いと感じたのではないでしょうか?『金蝶園総本家 大垣駅前本店』は、たくさんの「フルーツ」、大粒の「栗」、鹿児島産の濃厚な甘みが特徴で美味しく食べられる「安納芋」を使用したおすすめのお菓子がたくさん揃っています。
「水まんじゅう」はお店の前でテイクアウト用で販売していますので、お買い求めやすいです。暑くなる季節に、行ってみてください。
基本情報
〈住所〉岐阜県大垣市高屋市1丁目17
〈アクセス〉大垣駅南口から徒歩1分
〈電話番号〉0584-75-3300
〈営業時間〉 8:00〜18:00
〈支払方法〉現金 クレジットカード可 電子マネー可 QRコード決済可
〈定休日〉なし
〈駐車場〉なし(近隣にコインパーキング有り)
〈テイクアウト〉可
⇩水都大垣でしか味わえない季節の『フルーツ入り水まんじゅう』が味わえるお店はこちら⇩